SOSを見逃さない社会へ①

多頭飼育のご家族の支援・サポートに入ります。


『ケースワーカーの◯◯です。ご無沙汰しております。』

福祉のご支援が必要とされるご家族で、そこに多頭の猫や犬を飼育しており、このままでは、人もペットも適正な生活が困難になってしまう。

相談にのって頂けませんか?

そのようなご家族が、現在ふたつあるのです。



以前お世話になったケースワーカーさんからお電話を頂きました。

福祉担当者、保健所、市町村担当者、全ての皆さんと一緒に対応したいと

お願いを致しました。

各機関の担当者さんと共に

ご家族を訪問させて頂きました。

マイサポ担当者さんが

お声かけをして下さり

地域住民の方、民生委員さんにも協力をお願いし、宅内やその付近の清掃が既に行われておりました。

猫たちの状態も心配していた程、悪くありません。

大切に飼育しているのですが

不妊手術等がされておらず

数が増えてしまっていました。

ご家族、そしてそこにいる犬や猫の事を考え 双方がこの先幸せに、快適に過ごせるように

各担当者が、どうサポートし、支援をして行くか意見を出し合いました。


孤立してしまっている方や福祉の支援、サポートが必要とされるご家族

ご本人からは、SOSが発信されないケースが殆どです。

近隣から市町村、行政に寄せられる情報で始めて分かる事も多いと思います。

今回のSOSは、ご家族の子供さんからでした。

ケースワーカーさんが耳を傾け、

拾い上げて下さったおかげで

対策が可能となりました。

GW中に猫たちは一斉に不妊化し、

医療が必要な猫は医療にもかける予定です。

会としては不妊化のお手伝いだけでなく、今後もこのご家族に

福祉担当者の方と一緒に関わり、

サポートして行く予定です。


各担当者さんらとの意見交換が出来たこと、とてもよい勉強になりました。まだまだ、こちらも学ぶ必要があります。

多頭飼育対策のガイドラインは

環境省のみならず、厚生労働省からも出されております。



今後もしっかり連携をとり

この先もこのような相談が増える事も考え、各機関と共に関わって行きたいと思います。

小さなSOSも見逃さない

大事になる前に対策を、、。


※ ご家族への誹謗抽象は受け付けておりません。皆さんも共に考えて頂けたらと思います。身近に心配なお家やご家族がありましたら、お住まいの地区の民生委員さんや市町村役場、保健所さんなどに
ご相談下さい。情報提供等、個人情報も含め慎重に扱わせて頂き、厳守いたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


活動を応援してくださる

「賛助会員」を募集中♪


お申し込みは こちら


NPO法人 一匹でも犬・ねこを救う会

(右上の3本線がメニューです) 長野県上田市を拠点に 人・犬・猫に優しい街づくり活動を行う 特定非営利活動法人です。 現在、ボランティアで運営し ご支援は全て一時保護中の犬猫のために 使用しています。 地域の方々の意識が高まり、 幸せな犬ねこが増え、 私たちのシェルターが必要なくなる日が いつか来ますように。。。。