2022.09.22 06:47【動物愛護週間特集】高齢者と猫現在日本は高齢化社会。そんな背景の中、今日は『高齢者と猫』についてのお話しです。どこのボランティア団体さんも高齢者に対する猫の譲渡は慎重になっています。子猫を欲しがる高齢者が圧倒的に多い。果たして、その子をお空におくるまできちんと飼育できるのか、、、。そんな中、会の保護っ子を『飼...
2022.08.26 14:30【蛇口はどこに?意見募集中】営業中のブリーダーから繁殖引退犬猫を引き取って欲しいと連絡が来ましたそれは一通のお問い合わせフォームからでした。↓↓以下全文数年前に会社の野良猫の件でお世話になりました◉◉です。現在。犬猫のブリーダーをしています。ブリーディングを終えた犬猫の引取りは可能でしょうか?ブリーダーの勝手な言い訳なのかもしれませんが その後は暖かい家族の元で 平穏に生き...
2022.08.12 14:52【募集終了しました】8月20日講習会、どんなこと聞けるの?8月20日講習会の準備が着々と進んでいます。まだまだ席があります。ぜひ生で聞いて欲しい内容です。(一部、Facebookライブではお伝えできない映像などがあります)「ボランティア団体の数値規制って??ウチの団体は何か引っかかる??」「長野県の動物愛護管理推進計画について」「ボラン...
2022.07.15 02:41【講習会のお知らせ】「長野県の動物愛護」を考えるみなさん、お待たせいたしました。何度も開催延期しましたが、、、やっとやっと!!開催できる運びとなりました。当日はFacebookライブでの生配信も予定しています。(当会のFacebookを予めフォローしてくださいね)それぞれの立場でできることを持ち寄り、みんなで繋がって問題解決で...
2022.01.07 10:24延期となりました!!【講習会のお知らせ】2022/2/12 in長野若里市民文化ホール 【2022年1月28日情報更新】新型コロナウイルス感染症の「まん延防止等重点措置」適用・長野県感染警戒レベル6引き上げを受けて、講演会の延期を決定しました。詳細が決定しましたら当ブログ、各SNSでお知らせいたします。第1部は第二種取扱業の数値規制、愛護管理推進計画について(長野県...
2022.01.01 13:17本年もよろしくお願いします!あけましておめでとうございます。昨年1年間は我々にとって大変な試煉の年でした。当会の努力だけではどうしようもない大きな波に飲み込まれて、短期間に劇的な変革を求められました。犬🐕部門では、どなたもが目にした災害級の松本の悪徳ブリーダーの事件。また、相次ぐ多頭崩壊。中でも個人宅での...
2021.11.17 13:52人間の福祉と猫今日は数日前にご相談頂いた現場に後見人さん、その地域の地域包括の担当者と伺いました。連携がなかなかできておらずここまでになる前に介入できていたらと、悔やまれました。困っていて、どこに相談してよいのか悩まれてもいたそうです。